各商品は数に限りがございますので、お早めのご検討をおすすめいたします。
平安道斎が手掛ける、月をモチーフとした紺糸威の兜飾り。兜を構成する小札(こざね)は金沢純金箔を一枚ずつ押していく純金箔押、裏にも透き漆を塗った「総裏」と称される厚金の最高級仕様です。兜の鉢部分も手間をかけた矧ぎ合わせ仕立て。金彩松鷹の高級駿河屏風とのセットです。
この商品を詳しく見る
平安道斎が手掛ける、月をモチーフとした紺糸威の兜飾り。兜を構成する小札(こざね)は金沢純金箔を一枚ずつ押していく純金箔押、裏にも透き漆を塗った「総裏」と称される厚金の最高級仕様です。兜の鉢部分も手間をかけた矧ぎ合わせ仕立て。金彩松鷹の高級駿河屏風とのセットです。
関東随一の甲冑師・平安道斎が作り出す赤糸威の収納式兜飾り。兜を構成する小札(こざね)は金沢純金箔を一枚ずつ押していく純金箔押、裏にも透き漆を塗った「総裏」と称される厚金の最高級仕様です。兜の鉢部分も手間をかけた覆輪仕様の矧ぎ合わせ鉢になっています。
彫金龍虎を配した収納箱とのセットです。※当セットは収納飾りのため、兜の櫃は付属しません
関東随一の甲冑師・平安道斎が作り出す上品な緋糸威の収納式兜飾り。コンパクトな8号サイズです。兜を構成する小札(こざね)は金沢純金箔を一枚ずつ押していく純金箔押、裏にも透き漆を塗った「総裏」と称される厚金の最高級仕様です。兜の鉢部分も手間をかけた矧ぎ合わせ仕立て。沈金松葉の高級収納箱とのお値打ちセットです。※当セットは収納飾りのため、兜の櫃は付属しません
関東随一の甲冑師・平安道斎が作り出す上品な緋糸威の収納式兜飾り。目庇部分と吹返し部分に透かし金具が配されています。兜を構成する小札(こざね)は金沢純金箔を一枚ずつ押していく純金箔押、裏にも透き漆を塗った「総裏」と称される厚金の最高級仕様です。兜の鉢部分も手間をかけた矧ぎ合わせ仕立て。「北斗」の緋糸威は当店のオリジナル仕様です。
赤ちゃんの健やかな成長を願い、魔除けの意味合いも持つとされる麻の葉模様を配した鉄刀木収納箱とのセットです。※当セットは収納飾りのため、兜の櫃は付属しません。
平安道斎が手掛ける、目庇部分と吹返し部分に透かし金具を配した緋糸威の収納兜飾り。兜を構成する小札(こざね)は金沢純金箔を一枚ずつ押していく純金箔押、裏にも透き漆を塗った「総裏」と称される厚金の最高級仕様です。兜の鉢部分も手間をかけた覆輪仕様の矧ぎ合わせ仕立て。「銀嶺」の緋色糸威は当店のオリジナル仕様です。
モダンなデザインの金彩松収納箱とのセットです。※当セットは収納飾りのため、兜の櫃は付属しません
名匠・鈴甲子雄山による伊達政宗公の鎧飾り。仙台市博物館所蔵の政宗公鎧を匠の技でコンパクトなサイズに再現した逸品です。高級金彩桜屏風と白木調の飾台とのセットです。